【ライフハック】折りたたみ傘を毎日持参すべき4つの理由|気象予報士が解説

【ライフハック】折りたたみ傘は毎回持参すべき4つの理由【気象予報士が解説】

記事内に広告リンクが含まれる場合があります。
消費者庁の景品表示法の一部変更(2023年10月1日施行)に伴う表記をしております。

  • 外出時に傘を持っていくか迷う…
  • 突然の夕立で傘がなくて困った
  • 降水確率0%なら傘はいらない?

天気予報では晴れやくもりでも、当日に雨が降ることがあります。駅の改札などで傘を持っておらず、困っている人たちをよく目にしますよね。

Cast
Cast

私は気象予報士で天気予報のプロです。

この記事では、傘を毎日持つべき理由をどこよりも分かりやすく解説します。最後におすすめの折りたたみ傘をご紹介。たった3秒できれいにたためるアイテムです。

Cast
Cast

一度使えば、他の傘は使えなくなります。

\3秒できれいにたためて爽快!/

【傘を毎日持つべき理由】天気予報は完璧ではない・紫外線から肌を守る

季節・天気に関わらず、折りたたみ傘は毎日持参した方が良いです。その4つの理由を説明します。

理由① 天気予報は完璧ではないから【予報は約20%外れる】

日本の予報精度(適中率)は時代とともに進歩してるものの、現在は年平均83%です。

Cast
Cast

逆に言えば、約20%の確率で予報と異なる天気になります。

気象庁HP資料を一部加工

天気予報を信じて傘を持参しなかったが、実際は降水に合う可能性があります。特に夏は他シーズンに比べ予報精度が劣る傾向があるため、傘は携帯必須です。

理由② 降水確率0%・快晴でもゲリラ豪雨に合うから【悲惨】

天気予報では「降水確率0%で快晴」のはずが、自分がいるエリアだけ豪雨にあうことがあります。

Cast
Cast

これは天気予報はエリアが狭くなるほど予測するのが苦手だからです。

例えば、東京都23区の天気予報が「降水確率0%で快晴」にもかかわらず、中央区だけ土砂降りになるケースもあります。

理由③ 6〜10月は多雨期だから【年間降水量の7割以上も】

気象庁HP資料を参考・一部加工

地域により差はありますが、梅雨〜秋の始めまでに年間降水量の7割程度が降ります(逆に冬季の太平洋側は晴天が多い)。単純に雨の日が多くなるため傘が必要です。

理由④ 7〜8月は紫外線が強烈になるから【シミなどの原因】

気象庁HP資料を参考・一部加工

図はUVインデックス(紫外線の強さ)を観測しているつくばの2021年のデータです。場所はつくばですが、本州全体的に類似の傾向があります(沖縄はより強い紫外線が長期間継続)。

4月から9月にかけては紫外線が強くなるため、日傘が必要です。特に7〜8月にかけては全国的に強烈な紫外線が降り注ぎます

Cast
Cast

UVカットだけでなく体温上昇を和らげ、熱中症などの防止にも役立ちます。

男性もスキンケアをする時代。性別・年代に関わらず日傘をさす社会になってほしいです。

【おすすめ】本当に使って良かった折りたたみ傘「3秒でたためるurawaza(ウラワザ)」

さまざまな傘を使ってきましたが、本当におすすめの折りたたみ傘をご紹介します。

【折りたたみやすさNo.1】ムーンバット urawaza(ウラワザ)折りたたみ傘

「たった3秒でたためる」がキャッチコピーの傘です。

検証したところ本当に3秒で綺麗にたためた傘。さらにきれいにたためます。

Cast
Cast

しわしわにならず、3秒でたためるのはurawazaのみです。

晴雨兼用・UVカットで様々なカラーの雨傘・日傘があるため、老若男女どなたにも一押しです。

詳細は以下のレビュー記事をご覧くださいね。

\3秒できれいにたためて爽快!/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA